
お見送り理由例
どんなに面接が素晴らしくても、身だしなみ、言葉遣い、マナー、態度によってお見送りになることはあります。面接官がご一緒に働きたいと思って頂ける対面印象で臨みましょう。

01お見た目
【女性】
- ビジネスシーンでは、不適切なお化粧(まつげエクステ、派手な口紅、グロス)でした。
- お化粧なしでの面接だったのでビジネスマナーに懸念を感じました。
- 髪の毛が目元まであり、回答の度に髪の毛をかき分けていたので気になりました。
【男性】
- 髪が立ち過ぎている為(刈り上げが高い為)、ビジネスシーンでは不適切な印象でした。
- 髪や襟足が長く、個性的過ぎる為、気になりました。
- ひげがあり、弊社の雰囲気にはフィットしません。

02服装・持物
【男性】
- ネクタイはしておりましたが、シャツの第一ボタンが開いていて気になりました。
- ワイシャツがシワシワで清潔感に欠けていました。
- 革靴に靴下が白のくるぶしまでのソックスで、ビジネスマナーに疑問を感じました。
- 靴に汚れがあり、かかとが擦り減っていた為、接客業(営業職)は厳しいと思いました。
- リュックのカバンが使い込み過ぎて、清潔感が欠けておりました。

03匂い
- タバコの匂いがきつく、面接中終始気になってしまいました。
- 面接前に匂いが残る食事をしてしまったのかも知れませんが、口臭が強かったです。
- 香水がきつく、ビジネスシーンでは不適切だと感じました。

04その他
- お約束していた面接時間の15分前に面接に来られました。相手への配慮が欠けていると感じました。
- 面接の際、合理的配慮の希望が過度な要求で受け入れ側の負担が大きい印象でした。
- 証明写真が私服撮影だった為、公式な書類としては不適切でした。
エチケット

男性
- 頭髪 前髪が目に掛からず、清潔感があるヘアスタイルにしましょう。髪の色は黒か自然な茶であれば大丈夫です。肩まで掛かる長髪や強いパーマは避けて下さい。
- ひげ 綺麗に当日剃って下さい。
- スーツ 推奨は上下セットアップ。色は黒、紺、グレーが基本。クリーニング後のスーツで臨んで下さい。
- ネクタイ 派手過ぎず、細過ぎないもの。先端はベルトに掛かる位で結んで下さい。
- ワイシャツ 基本は、白の長袖シャツ。必ず第一ボタンまで留めること。ボタンダウンのシャツは避けましょう。
- 靴下 黒・紺・グレーを推奨。白ソックス、くるぶしまでの靴下は避けましょう。
- 靴 革靴は黒や茶系等のモノトーンが基本です。事前に艶が出るように磨いておくこと、かかとがすり減っていないかも確認下さい。※ご障害の為、革靴が履けない場合、履き慣れたスニーカーを推奨します。

女性
- 頭髪 前髪が目に掛からず、清潔感があるスタイルにしましょう。強いパーマ、明る過ぎるヘアカラー、エクステンションは避けて下さい。
- 化粧 ベージュ系のナチュラルメイクを心掛けて下さい。まつげエクステ、派手な口紅、リップグロスは控えて下さい。
- 爪 ベージュ系や薄いピンク系にして、派手な色や装飾は避けましょう。
- スーツ 華やか過ぎなければパンツスーツでもスカートでも大丈夫です。スカートの場合は丈が短過ぎないようにして下さい。基本的に上下セット、色は黒、紺、グレーが基本になります。
- インナー シャツ、ブラウス、カットソーで大丈夫です。色は白、モノトーンを推奨します。
- ストッキング 肌色や黒など落ち着いた色合いをお勧めします。柄タイツや網タイツは避けて下さい。
- 靴 ヒールは高過ぎないものをご用意下さい。色は黒、紺、グレーを推奨。ピンヒールやミュールは避けて下さい。

男女共通
- メガネの色・かたち 黒、紺、グレー、茶等でシンプルなデザインのものにしましょう。
- 時計 高級過ぎるもの、スポーツタイプのもの、派手なものは避けましょう。
- 匂い 香水はつけないで臨みましょう。また面接前の喫煙は避けて、歯磨きも済ませてから面接に臨みましょう。夏場の制汗剤やデオドラントの使用は推奨します。
- かばん A4の書類が入るサイズ以上のものをお勧めします。ブランドロゴが大きいもの、原色系、クラッチバックは避けて下さい。
Copyright © Happyy All Rights Reserved.