「自己PR」イコール自身の「強み」です。
その強みを活かして、どのように貢献出来るのかをアピールして下さい。
自己PRは応募書類に記入するだけでなく、
面接官によく聞かれますので、事前にご準備下さい。
企業は自己PRから今までの経験・スキルや強みを知り、
「入社して活躍出来るのか」
「社風に合う人材なのか」というところを見ます。
よく志望動機と混合する人がいますが、
自己PRは、
「これまでの仕事での成果やこだわりをアピール」するところで、
志望動機は、
「なぜ応募企業を選んだのか」
「入社後、応募企業で何を実現したいのか」をアピールするところです。
面接官の発言の意図を察して、
面接官が入社後の活躍をイメージ持てるような内容にして下さい。
あらためて仕事の成果・周囲から評価されたこと、
ご自身が努力しなくても一定の成果が出る得意なことを紙に書き出す、
どなたかに客観的にフィードバックしてもらって下さい。
また仕事に対する「こだわり」「大切にしていること」も併せて準備して頂くこと、
さらに深みのある自己PR・強みになるでしょう。
企業のホームページや求人票から、企業の社風や求める人材像をつかむことができます。
そこから、どんな人が活躍できるのか、
どんなことが実現できる人材を求めているのか読み取り、
自身の強みとの接点を見つけて下さい。
ただ無理に自分自身を変える必要はないです。
いつもの自然体のあなたを保ちつつ、内定を取るために少しだけ意識して下さい。
それぞれの接点が見つかったら、それを上手く併せて自己PRとして整えて下さい。
強みをアピールする際、具体的な実務エピソードを交えて頂くとリアリティーが増し、
応募企業でも同じように活躍してくれそうな再現性が湧きます。
くどいですが、面接官は、
求職者が早期退職しないか、
入社後、活躍してくれそうか、
この2点を中心に評価して行きます。
最終的に面接官へ
「この方を是非採用したい」
「ご一緒に仕事をしたい」
という気持ちにさせることが内定取得に必要になって来ます。
Copyright © Happyy All Rights Reserved.