インテル(株)は、アメリカのカリフォルニア州に本社を置く業界をリードする半導体素子メーカーです。 社名の由来はIntegrated Electronics(集積されたエレクトロニクス)。PCにシールで貼っているCPUマーク、CPUは人間でいう頭脳に相当し、計算や命令を行う無くてはならない部品。このCPUがあるからこそ、エクセルが出来たり、インターネットで動画が見れます。ハッピーお勧めの障害者求人!

インテルは世界最大のチップメーカーとして、半導体製品のプロセス開発や製造、歩留まり向上、パッケージング、最終検証、最適化、そして、世界トップクラスのサプライチェーンに至るまでの全ての半導体製造の工程を最先端技術に進化させていけるよう、日々努めております。
当事業部のメンバーはムーアの法則を最大限に活用し、高度なコネクテッドデバイスを世界中のあらゆる人々にお届けするためのデザイン、開発、製造、そして組み立てや試験施設などに関わるネットワークの一員となります。インテルでは日本のマーケットにおける半導体製造業界の上流サプライチェーン周りに関するデータ収集や知識抽出を行う事業部のサポートメンバーを募集しております。
本業務を通して、インテルの上流サプライチェーンの業績査定を行うための基礎となるデータの入手、集約や蓄積を行うためのコミュニケーションスキルやデータ分析能力を身に着けていただけます。
また、サプライチェーンエンジニアと一緒にチームを組んでいただいて、外部向け公開情報や社内機密情報まで様々なソースより情報収集を定期的に行っていただきながら、サプライチェーンエクセレンスの改善策をご提案いただくところまでお任せいたします。ハッピーお勧めの障害者求人です!!
※ムーアの法則:ムーアの法則とは、大規模集積回路の製造・生産における長期傾向について論じた1つの指標であり、経験則に類する将来予測である。発表当時フェアチャイルドセミコンダクターに所属しており後に米インテル社の創業者のひとりとなるゴードン・ムーアが1965年に自らの論文上に示したのが最初であり、その後、関連産業界を中心に広まった。
募集要項
雇用形態 | 契約社員 |
---|---|
職種 | 【障害者雇用】 サプライチェーンアナリスト(事務補助) |
仕事内容 | <概要> 当事業部のメンバーはムーアの法則を最大限に活用し、高度なコネクテッドデバイスを世界中のあらゆる人々にお届けするためのデザイン、開発、製造、そして組み立てや試験施設などに関わるネットワークの一員となります。インテルでは日本のマーケットにおける半導体製造業界の上流サプライチェーン周りに関するデータ収集や知識抽出を行う事業部のサポートメンバーを募集しております。 本業務を通して、インテルの上流サプライチェーンの業績査定を行うための基礎となるデータの入手、集約や蓄積を行うためのコミュニケーションスキルやデータ分析能力を身に着けていただけます。 また、サプライチェーンエンジニアと一緒にチームを組んでいただいて、外部向け公開情報や社内機密情報まで様々なソースより情報収集を定期的に行っていただきながら、サプライチェーンエクセレンスの改善策をご提案いただくところまでお任せいたします。 <業務詳細> ・重要なサプライヤーの財務報告に関するデータ収集を定期的に行う ・サプライチェーンの観点に基づき、新たな取引先となるお客様向けに探索的情報検索を行う ・外部向け公開リソースを使用し、重要なサプライヤーの人事異動 に関する情報を定期的に入手する ・その他、サプライチェーンアナリスト(事務補助)に付随する事務作業全般を行う <会社HP> https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/homepage.html |
勤務地 | 東京都千代田区丸の内3-1-1国際ビル5階 |
最寄駅 | JR有楽町駅 日比谷線日比谷駅 |
給与 | 年収:300万円〜300万円 月給:25万円〜25万円 賞与回数:年4回(前年度実績) 前年度賞与実績:180,000円/回 |
就労期間 | 雇用期間の定めあり:1年 契約更新の可能性:あり(条件付きで更新あり) 契約更新の条件:配属部門のビジネスの状況及び勤務の状況等総合的な観点から決定予定です。 |
勤務時間 | 勤務時間:8時30分〜17時30分 休憩:1時間 平均残業時間:10時間/月 但し障害者雇用で入社した方に関しては、恒常的な残業は想定しておりません。 |
対象となる方 | <必須経験> 障害者手帳をお持ちの方 Microsoft Office (Excel、Word、PowerPoint、メールソフト)実務経験 <歓迎経験> JMP , SQL , Python使用経験 英語を使った実務経験 |
待遇・福利厚生 | 社会保険完備(健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険) 福利厚生制度は有期雇用社員の就業規則に準じて適用致します。 |
受動喫煙対策 | あり(屋内禁煙) |
休日・休暇 | 年間休日数120日(土日祝) 週休二日制 年末年始休暇(12月30日から1月4日) 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日 |
おすすめポイント | 身体障害者採用実績有・年単位の障害者在籍実績有・英語を生かした障害者求人・パソコンスキルを活かした障害者求人・障害者転職エージェント経由での採用実績有・女性従業員数が多数在籍・産業医・障害者職業生活相談員 |
応募方法 | 会員登録後、障害者転職エージェントハッピー経由での応募 (「対象となる方」の条件に達していない場合は、恐れ入りますが、障害者転職エージェントサービスの提供が出来ない場合もございますので、予めご了承ください) |
選考方法 | 書類選考 → 一次面接(障害者転職採用担当者) → 最終面接(配属先責任者) → 内定 ※選考回数、面接官の変更がある場合もございますので、予めご了承ください。 |
面接地 | 東京都千代田区丸の内3-1-1国際ビル5階 |
受付担当者 | 障害者転職エージェントハッピー事務局 |
企業情報
企業名 | インテル株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区丸の内3-1-1 国際ビル5階 |
事業内容 | 事業内容: 半導体を通じて、人々の仕事と生活をさらに豊かにする先進的な技術と製品を開発、提供。主要製品として、インテル® Core™ i7 プロセッサー、インテル® Core™ i5 プロセッサー、インテル® Xeon® プロセッサー、Intel Atom® プロセッサーなどのマイクロプロセッサー製品、FPGA 製品、およびフラッシュメモリー製品などを販売。 株主: Intel Corporation (インテル コーポレーション) 100 % 事業所:東京本社 (東京都千代田区丸の内 3-1-1 国際ビル 5 階) 新宿オフィス (東京都新宿区西新宿 6-5-1 新宿アイランドタワー 32 階) 大阪オフィス |
設立 | 1976 年 4 月 28 日 |
代表者 | 代表取締役社長 鈴木 国正 |
従業員数 | 345名 |
資本金 | 4億8,000万円 |
企業URL | http://www.intel.co.jp |
この求人は30日以上更新されておらず、情報が古い可能性があります。