今回は、日本の貿易振興をリードしてきた独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)様の中で重要な役割を果たしているアジア経済研究所様(海浜幕張駅)での障害者採用の募集です。<事務オープンポジション>過去に豊富な障害者雇用実績もあり、上質で健やかな就業環境が魅力です。ご一緒に働く従業員の方も優秀でホスピタリティーもある方が多のが特徴です。まさに障害者エージェントハッピーお勧めの障害者求人です!!
<障害者採用の強み>
障害者の方の雇用実績が豊富で、心理的に穏やかに働ける環境がジェトロ様の魅力です。そういった落ち着いた環境で定型業務から徐々にスタートしてビジネスパーソンとしての自信を深めて頂きます。
Excelなどパソコンスキルを生かして働きたい方は一般事務、数字に興味がある方は経理アシスタント、少し動作の必要な作業でシングルタスク中心にお仕事を進めたい方には庶務業務など、なるべく候補者様のご興味がある業務や強みを生かせる業務をお願いしたいと考えております。また長い方で10年近く就業している方や50代の方も在籍しているところが特徴です。障害者転職エージェントハッピーお勧めの求人です。
<ジェトロとは?>
ジェトロ2003年に創立され、国内外の拠点、海外の地域、産業調査等に豊富な知見を持つ人材、現地政府、企業、研究機関、国際機関とのネットワーク、アジア経済研究所における研究成果の蓄積等の強みを活用して調査・分析を行い、最新の海外ビジネス情報を日本企業に広く提供しています。
<ジェトロの仕事内容とは?>
主な業務は海外市場の調査・研究、情報発信です。
JETROは世界の70か所以上の海外事務所の拠点や、現地の研究所や政府、研究機関とのネットワークを生かし、その国の最新ビジネス情報や、地域の経済や産業の動向、輸出入に関する法律などの調査や研究を行い、日本企業や政府に広く提供しています。
<ジェトロの強みとは?>
強み: 海外拠点を多く持っている点は非常に強み。 海外現地でしか取れない情報、政府機関や団体とのコミュニケーションによる情報取得や分析などは、当機構ならではのものであると考えている。 また、現地の在外公館や日本の政府機関とのネットワークも強く、その辺りも機構ならではであると考えている。
<ジェトロの目的>(独立行政法人日本貿易振興機構法(第3条)より抜粋)
「我が国の貿易の振興に関する事業を総合的かつ効率的に実施すること並びにアジア地域等の経済及びこれに関連する諸事情について基礎的かつ総合的な調査研究並びにその成果の普及を行い、もってこれらの地域との貿易の拡大及び経済協力の促進に寄与することを目的とする。」
<独立行政法人とは? >
行政に代わって政策実施の一部を担当するために設立された法人のこと。国民の生活や社会の安定にとって必要であるとされながらも各府庁省自らが実施する必要はないとされた業務や事業のうち、民間団体に任せることが不適切であるか、あるいは1つの団体が単独で行うべきであるかのどちらかと判断されたものを担当する。
<独立行政法人例>
皆様に身近なところな例だと国立大学や造幣局、国立病院機構なども独立行政法人に当たります。
【独立法人一例】
国立公文書館 内閣府
北方領土問題対策協会 内閣府
国立研究開発法人 日本医療研究開発機構 内閣府
国民生活センター 消費者庁
国立研究開発法人 情報通信研究機構 総務省
統計センター 総務省
郵便貯金簡易生命保険管理・郵便局ネットワーク支援機構 総務省
国際協力機構 外務省
【出典:e-Govポータル】
https://www.e-gov.go.jp/government-directory/IAAs.html
募集要項
雇用形態 | 契約社員 |
---|---|
職種 | 【障害者雇用】 事務オープンポジション 海浜幕張駅 |
仕事内容 | 千葉県千葉市美浜区にあるアジア経済研究所にて下記業務を想定しております。候補者様とご相談のうえ、一般事務、経理アシスタント、庶務等をお任せします。下記業務例は、あくまでも一例であり、候補者様のアサイン業務を確定したものではございませんので、予めご了承ください。また事務未経験の方にも少しずつ業務に慣れていってもらうのでご安心下さい。 ・Microsoft Office を利用したパソコン業務例 Word(ビジネス文書作成/提案書、見積書など) Excel(フォーマットの作成 /VLOOKUP、IF関数、ピポットテーブルなど) PowerPoint(会議資料作成) Access (請求書の発行) ・経理アシスタント業務例 預金、現金管理 帳票の作成 経費精算 仮払金の管理 買掛金や売掛金の管理 領収書や請求書の発行 在庫管理 給与計算 源泉徴収税や社会保険料の納付 賞与計算 年末調整 償却資産の実査 決算書類の作成・確定申告 各種税金の納付 ・庶務及び事業補助業務例 電話対応 来客対応 資料作成 備品の管理 伝票処理 小口経費の管理 梱包と発送業務 簡易清掃 その他 <アジア経済研究所> https://www.ide.go.jp/Japanese/ <アジア経済研究所の理念> 【世界への知的貢献】 アジア経済研究所は、日本における開発途上国研究の拠点として、世界への知的貢献をなすことを目指しています。そのために、それぞれの地域に密着した知識を収集・蓄積し、開発途上国の実態と課題を明らかにし、開発途上国に対する深い理解を広く国内外に提供します。こうした研究所の活動は、日本の国際理解を深め、ひいては日本と国際社会との望ましい連携を促進するための知的基盤となるものです。 <沿革> 1958年12月26日 財団法人アジア経済研究所設立 1960年7月1日 通商産業省所管の特殊法人として「アジア経済研究所法」に基づき設立 1998年7月1日 日本貿易振興会(ジェトロ)と統合 1999年12月1日 千葉県幕張新都心へ移転 2003年10月1日 独立行政法人へ移行 勤務地:千葉県千葉市美浜区若葉3-2-2 Google地図 https://x.gd/nAY7v ※部署により一部リモート勤務を導入しております。 アクセスマップ:https://www.ide.go.jp/Japanese/Info/Direct.html <障害者転職エージェントハッピーお勧め求人> |
勤務地 | 千葉県千葉市美浜区若葉3-2-2 |
最寄駅 | <公共交通機関でのアクセス> 【最寄駅】 R京葉線 海浜幕張駅:北口から徒歩約10分 (海浜幕張駅-東京駅快速約30分) JR総武線 幕張駅:南口から徒歩約20分 幕張本郷駅:海浜幕張駅行きバス約12分→徒歩約10分 京成電鉄 京成幕張駅:徒歩約20分 京成幕張本郷駅:海浜幕張駅行きバス約12分→徒歩約10分 |
給与 | 年収:400万円~400万円 月給:250,000円~250,000円 ※年間賞与4ヶ月分 ※時間外勤務手当別途支給 |
交通 | 千葉県千葉市美浜区若葉3-2-2 https://www.ide.go.jp/Japanese/Info/Direct.html ※部署により一部リモート勤務を導入しております。 <公共交通機関でのアクセス> 京葉線 海浜幕張駅:北口から徒歩約10分 (海浜幕張駅-東京駅快速約30分) JR総武線 幕張駅:南口から徒歩約20分 幕張本郷駅:海浜幕張駅行きバス約12分→徒歩約10分 京成電鉄 京成幕張駅:徒歩約20分 京成幕張本郷駅:海浜幕張駅行きバス約12分→徒歩約10分 |
就労期間 | 雇用期間例(嘱託社員) 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) 例:2023年11月1日~2024年3月31日 契約更新の可能性あり(条件付きで更新あり) 所定審査等がございますので予めご了承ください。 |
勤務時間 | 9時00分~17時45分 就業時間に関する特記事項/出勤時間は相談可 障害者雇用で入社した方には残業は想定しておりません。 |
対象となる方 | 【必須経験】 障害者手帳をお持ちの方 パソコン基本操作が出来る方(ワード、エクセル、パワーポイント) 円滑な対人関係が可能な方 【歓迎経験】 経理実務経験がある方 パソコンスキル中級以上(ワード、エクセル、パワーポイント) 英語等の語学が堪能な方 |
待遇・福利厚生 | 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 厚生年金基金 福利厚生制度は、嘱託社員就業規則に準じて適用致します。 |
受動喫煙対策 | あり (屋内禁煙) |
休日・休暇 | 年間休日120日 週休二日制(土曜日,日曜日,祝日,その他) ジェトロの定める休日 有給休暇は採用月により異なる |
おすすめポイント | 障害者転職エージェント経由での採用実績有・年単位の障害者在籍実績有・パソコンスキルを生かした障害者求人・英語を活かした障害者求人・経理経験を生かした障害者求人・産業医・年間休日120日以上・障害者職業生活相談員・臨床心理士 |
応募方法 | 会員登録後、障害者転職エージェントハッピー経由での応募 (「対象となる方」の条件に達していない場合は、恐れ入りますが、障害者転職エージェントサービスの提供が出来ない場合もございますので、予めご了承ください) |
選考方法 | 選考フロー:書類選考 → 一次面接(人事:障害者採用担当)→ 最終面接(配属先部署責任者) → 内定 ※選考回数、面接官の変更がある場合もございますので、予めご了承ください。 |
面接地 | 千葉県千葉市美浜区若葉3-2-2 |
受付担当者 | 障害者転職エージェントハッピー事務局 |
企業情報
企業名 | 独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ) |
---|---|
所在地 | 東京都港区赤坂1丁目12-32アーク森ビル(総合案内6階) |
事業内容 | 【事業内容】 日本経済発展に資するため、諸外国との貿易・投資を促進し、国際ビジネス展開を支援している。主な事業は、中小企業の輸出支援、対日投資の拡大、開発途上国との貿易取引拡大等である。 【事業所数】 <国内> 本部(東京) 大阪本部 アジア経済研究所 日本食品海外プロモーションセンター(JFOODO) 貿易情報センター 48事務所、1支所 <海外> 55カ国 76事務所 (2022年4月1日現在) |
設立 | 平成15年(2003年) |
代表者 | 理事長 佐々木 伸彦 |
従業員数 | <国内> 1,156名 <海外> 703名 合計 1,859名 (2022年4月1日現在) |
資本金 | 825億円 |
企業URL | https://www.jetro.go.jp/ |
この求人は30日以上更新されておらず、情報が古い可能性があります。