昔から企業の成長には、人、モノ、お金が必要とされておりますが、社労士はその中でも「人」に関する専門家です。社労士のお仕事は、企業における採用から退職までの「労働、社会保険に関する問題」や「年金の相談」など多岐に渡ります。今回は、そんな「働く人」を守る為の社労士さんの事務アシスタントを障害者採用で募集致します。心身共に健やかに働くには欠かせい社労士を事務面からサポートするやり甲斐あるお仕事です!!

あまり社労士のお仕事に関して聞き慣れない障害者の方もいるかと思われますので、ここで簡単に概略をご説明させて頂きます。社労士とは、労働法や社会保険等に精通した国家資格保持者であり、これらに関する書類(就業規則や社会保険の手続き等)作成や提出を代行することは、社労士にしか許されていない「独占業務」になります。
そのため、原則的な社労士の仕事内容は独占業務とされている就業規則や雇用契約書の作成や、社会保険に関してハローワークや年金事務所などに行わなければならない書類手続きの代行業務が中心となります。(これらの業務を社労士の1号業務、2号業務に該当)
これらに加え、社労士が行うことの出来る業務として「相談、指導」(これを社労士の3号業務に該当)がありますが、これは「人事コンサルティング的な仕事」(労務相談、雇用管理相談、執筆業等)になりますので、これらの業務は社労士の登録をしなくても行うことが可能です。
このように大きく分けて3つの業務が社労士にはございますが、共通していることは、「働く人」を変化する法令に従いながら、縁の下の力持ちとして支えていくことです。そして最終的な目標は「人を大切にする企業」作りから「人を大切にする社会」の実現になります。
「働く人」の笑顔や幸せを増やしていきたいお気持ちがある方にとっては、非常にやり甲斐が持てるお仕事になります。<障害者転職エージェントハッピーお勧め求人>
募集要項
雇用形態 | 契約社員 |
---|---|
職種 | 【障害者雇用】 一般事務 |
仕事内容 | 【業務詳細】 労働に関する社会保険の手続き 就業規則の作成や修正 給与計算 官公庁への書類の提出や郵送代行 人事や労務に関する相談対応 個人への労働、年金相談 個人の障害年金申請代行 電話応対 来客対応 その他社会保険労務士事務所に付随する業務 *主に上記業務のアシスタント業務をお任せ致します。 【入社後に関して】 <未経験者> 未経験者の方には、最初は先輩社員が丁寧に教えますので、ご安心下さい。また入社時に人事労務、社会保険、給与計算等の知識や経験がなくても応募は可能です。アシスタントの方は、専門職が薄い比較的簡易な事務作業を中心にお願いする予定です。 <資格保持者もしくは経験者> 既に社会保険労務士資格保持者の方には、事務所の状況によりますが、ご希望の業務があれば、そちらを優先してお願い出来るように社内調整をさせて頂きます。但し、事務所の状況によっては、ご希望の業務をお願い出来ない可能性はございますので、予めご了承ください。基本的には、大きな事務所ではないので、社会保険労務士業務全般をご対応して頂ける方のご応募をお持ちしております。 <雇用形態> 契約社員スタート(原則12ヵ月毎更新) 正社員登用制度有 時給制の短時間勤務も検討可能 <障害者転職エージェントハッピーお勧めの求人> |
勤務地 | 東京都千代田区 |
給与 | 年収:280万円〜360万円 月給:233,000円〜300,000円 昇給:有 賞与:無/正社員登用後、賞与有(平均2ヶ月分) 業績賞与:有(寸志) ※予定年収はあくまで目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 ※詳細は経験・スキル等を考慮の上決定します。 |
就労期間 | 契約社員スタート(原則12ヵ月毎更新) 正社員登用制度有 時給制の短時間勤務も検討可能 |
勤務時間 | 就業時間:9:00〜18:00 所定労働時間:8:00 休憩時間:60分 ※基本的には殆ど残業はございませんので、ご安心下さい。 |
対象となる方 | <必須条件> 障害者手帳をお持ちの方 ビジネスレベルのパソコンスキル <歓迎経験> 社会保険労務士資格保持者 社会保険労務士としての実務経験がある方 |
待遇・福利厚生 | 通勤交通費 健康保険 介護保険 雇用保険 労災保険 厚生年金保険 食事手当 受動喫煙防止措置:あり(屋内全面禁煙) ※福利厚生制度は、契約社員でも正社員同等に適用させて頂きます。 |
受動喫煙対策 | あり(屋内全面禁煙) |
休日・休暇 | 週休2日制(土日祝) 年間休日120日(各年によって若干日数は変わります) 年末年始休暇 夏季休暇 リフレッシュ休暇 産前産後休暇 介護休暇 生理休暇 |
おすすめポイント | 身体障害者採用実績有・精神障害者採用実績有・年単位の障害者在籍実績有・パソコンスキルを生かした 障害者求人・年間休日120日以上・障害者転職エージェントハッピー独占求人・障害者職業生活相談員・産業医・臨床心理士・外部相談窓口設置 |
応募方法 | 会員登録後、障害者転職エージェントハッピー経由での応募(「対象となる方」の条件に達していない場合は、恐れ入りますが、障害者転職エージェントサービスの提供が出来ない場合もございますので、予めご了承ください) |
選考方法 | 書類選考 → 一次面接:障害者採用担当者(人事+配属先担当者) → 最終面接:配属予定部署の責任者 → 内定 ※選考回数、面接官の変更がある場合もございますので、予めご了承ください。 |
面接地 | 東京都千代田区 |
受付担当者 | 障害者転職エージェントハッピー事務局 |
企業情報
企業名 | 中規模社会保険労務士法人 |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区 |
事業内容 | 人事労務相談及び顧問 社会保険事務受託及び相談対応 就業規則作成及び改定支援 助成金申請支援及び手続き代行 障害年金の相談及び手続き代行 労働保険年度更新及び社会保険算定基礎代行 |
従業員数 | 55名 |